仕事を知る

技術系

事務系

技術系

  • エンジニアリング

    炭酸ガスやドライアイスの製造に関する機器の設計・製作や、プラントの設計・製作を行います。当社は炭酸ガスを有効利用するための技術力を持っており、工場等から大気中に放出される炭酸ガス(CO2)を回収・液化するプラントを具現化しています。この様な設備建設は当社だけでなく、他社との連携のもと、機器設計や電気計装設計、製作、据付、図書作成、試運転、点検を行います。CCUS事業にも関わり、炭酸ガスの新技術の拡大に努めています。

  • 品質保証

    当社が製造する製品は食料品や医療分野等でも利用されており、製品を安全にお届けできるように、分析・管理・検査を行います。製品の品質をコントロールすることや、製造工程や製品表示に問題が無いかなど、国の法令や該当規格を遵守するための環境整備を行い、「品質」を守っています。さらに、近年はCCUS関連事業に関する新たな分析技術にも力を入れています。

  • R&D

    当社が製造する製品を使用するための基礎研究を行っており、開発によって生まれた『開発プロダクト』は炭酸ガスの可能性を広げ、様々な用途への対応を実現してきました。お客様や自社工場で既に使用されている『開発プロダクト』についても、さらに効果向上していくことが業務の一つであり、使用現場の意見聴取を行うことや、営業社員と連携を取ってお客様のニーズを取り入れることで、改良・改造を行います。

事務系

  • 営業

    |本社

    全国に展開するお客様の購買部門との折衝やマーケティング活動、社内外との連携を行います。全国の支社・支店・営業所の営業担当と知恵を絞りながら、ときには商談の前面に立ち、ときには後方支援を実施します。

    |支社・支店・営業所

    エリアごとのお客様の担当として、すべての商材を担当して販売営業を行います。お客様に一番近い存在として、現場の意見聴取、新規提案、見積書作成などを行っています。日々の関りの中でお客様のニーズを的確に理解するために、信頼関係を大切にして営業活動を行っています。

  • 管理

    |総務・人事

    総務では、企業行動規範の推進・実践、本社・事業所運営の総括などを担当し、円滑な事業運営を目指します。また、コンプライアンス遵守を推進する取り組みを行います。人事では、社内の人事や教育、採用、各種制度、給与などの「人」に関わる分野を担い、日本液炭の事業発展を支えます。

    |経理

    本社および関係会社の財務会計や管理会計を担当し、会社全体を見渡しつつ経営を支えます。会社の数字を見ること以外にも、その背景にある動向を理解する意識が求められます。

  • 物流

    液化ガスローリーやドライアイスの受注から納品まで一連の物流管理を担っています。具体的には生産・在庫管理、輸送担当者との調整といった業務に取り組みます。昨今の物流業界では運転手不足や輸送コストの上昇などの課題があります。そのような環境下でも安全・安心・安定的に製品をお届けできる物流環境の実現を目指しています。