用途
溶接
金属の溶接時に空気中の酸素や窒素が溶接部に触れると溶接欠陥の原因となるため、炭酸ガスで遮断しながら作業を行います。自動車、造船、建築などの溶接が必要な産業分野で炭酸ガスは欠かせません。
飲料
炭酸水やチューハイでおなじみの炭酸飲料には炭酸ガスが添加されています。日本液炭は、製造工場だけでなく飲食店などにも炭酸ガスを安定供給し、のどごしに広がる爽快感をお届けしています。炭酸ガスは身近なところでも活躍しています。
冷凍・冷却
炭酸ガスは固体にすることでドライアイスとしても利用されます。超低温の冷却力を生かし、角型、チョーク状、雪状と形を変え、私たちが普段口にする食品の鮮度を守っています。
アルカリ廃水の中和
トンネル工事やダム建設などコンクリートを扱う現場ではアルカリ廃水が発生します。塩酸や希硫酸を使っても中和処理できますが、炭酸ガスは安全性と環境面からより安全に処理することが可能です。
植物工場
植物工場では、植物の光合成を促進させ生長させるために炭酸ガスが施肥されています。日本液炭では、さまざまな研究機関や企業と協働し、植物工場の普及に貢献しています。
炭酸ガス施用コントローラー グロウモアPro
農薬
その浸透性や拡散性を生かし、残留毒性の心配が無い殺虫用薬剤としても利用されています。米・麦・とうもろこし(穀類)や栗、いちごなどの農薬用途には専用の炭酸ガス「エキカ炭酸ガス」で農作物や苗の害虫を駆除します。
いちごハダニ殺虫システム エキカ炭酸ガス&すくすく®バッグ
冷媒
炭酸ガスはフロンの代替として冷媒としても使用されています。家庭用ヒートポンプ給湯器、スーパーやコンビニなどの冷凍ショーケースで活躍しています。
炭酸泉
お湯に炭酸ガスを溶け込ませることで人工の炭酸泉を作り出すことができます。炭酸ガスが体内に浸透し、血管を拡張する効果があると期待されています。美容院では炭酸シャワーとして利用されることもあります。
超臨界処理
常温付近で取扱い可能な容易性、毒性なしという安全性、超臨界状態における優れた溶解力を生かして、有効成分の抽出や不要物の除去などに使われています。
ドライアイスブラスト
その他の用途
-
柿の渋抜き
渋柿を炭酸ガス雰囲気に浸し、渋の素である水溶性のタンニンを不溶性に変え、渋抜きをします。 -
バリ取り
ゴムや樹脂製品の成型時に生じるバリを液化炭酸ガスで冷却し、バリを取りやすくします。 -
穀物のくん蒸
高濃度の炭酸ガスを使用して、穀物貯蔵中の害虫駆除を行います。 -
金属処理
サブゼロ処理(硬度増加目的の低温処理)や冷やしばめの冷却源として、液化炭酸ガスやドライアイスが使用されています。 -
ブラストクリーニング
液化炭酸ガスから小さなペレット状のドライアイスをつくり、これをブラスト材として金属や樹脂の表面を処理します。 -
水道赤水防止
炭酸ガスを利用して配管内壁に炭酸カルシウムの皮膜をつくり、水道の赤水を防止します。 -
白雲演出
ドライアイスをお湯(水)に入れると発生する白雲を利用して、舞台や結婚式場などの演出が行われています。 -
鋳型砂の硬化促進
鋳型砂に添加した珪酸ソーダと炭酸ガスを反応させ、鋳型砂の強度を増大させます。 -
圧力の利用
炭酸ガスの圧力を利用して、ビールサーバーの押出用、エアゾールの噴出剤、油田の石油強制回収などに使用されています。 -
化学原料
炭酸バリウムなどの原料として使用されています。
供給荷姿
[一般容器/サイフォン付容器]
お客様のもとにお届けする容器製品は、通常は液化炭酸ガスを30kg充填したシームレスの鋼製容器(小型容器はアルミ合金製もあり)です。容器には、炭酸ガスを気体で取り出す一般容器と、液体で取り出すサイフォン付容器を使用しています。また30kg充填以外の容器(10kg、7kgなど)もございます。
[超低温容器]
超低温容器は、鋼製の外槽と内槽(ステンレス鋼)の間を真空断熱した魔法瓶型式。液化炭酸ガスが低温(約-20℃、2MPa)で充填されています。通常は160kgの充填となります。なお、容器の性質上、外部からの進入熱により容器内の圧力が徐々に上昇するため、3MPaを越えると安全装置が作動し、内部のガスを放出する構造となっています。また、長時間使用せずに放置した場合、内部の液化炭酸ガスが時間の経過とともに減少するため、ご注意ください。
[貯蔵タンク(CE)]
液化炭酸ガスを大量に貯蔵するタンクは、真空断熱を施した貯槽(CE:コールドエバポレーター)が主流です。貯蔵量は3t弱から50t程度まであり、5t~10t前後のものが中心です。液化炭酸ガスは-20℃、2MPa前後の状態で貯蔵され、製造工場よりタンクローリー車で供給されます。なお、貯槽設備の設置には法的規制があります。
ミニカートリッジ(日本炭酸瓦斯株式会社の商品です。)
手のひらサイズで重さが30gから300g程のコンパクトな製品です。小さなサイズでありながら、その中には内容積に対して、約400倍の量の高圧ガスが充填されています。内容積が100ml以下のため、高圧ガス保安法の適用が除外されており、容器管理が必要なく扱いやすいものとなっています。また、万一充填されたガスの圧力が上昇しても、安全封板(安全装置)から安全にガスを放出し、ミニガスカートリッジが破裂しない技術が備わっています。
炭酸ガス関連商品
容器(ボンベ)回収のご依頼
容器(ボンベ)回収のご依頼は、ご購入いただいた販売店やお近くの事業所へご連絡ください。
ご購入いただいた販売店や、その他ご不明点等がございます場合は、下記より容器回収についてをご確認ください。